節分まつり~~
こんにちは!
つくしの里管理栄養士 德丸です♪
2月の行事をお知らせするのが遅くなり
つくしの里ブログを楽しみにして下さっている方(笑)
すみませんでしたm(__)m
*
おまたせしました!!
2月と言えばそう!!「節分」
今年のつくしの里は特別養護老人ホームで行うには
かなり変わった(楽しい)
節分をおこないましたよ~~~(笑)
。〇。
それは…2階のフロアから「年男・年女」の方々が
豆まきをするという(ん??どこかで聞いたことある??)
節分スタイル
ベランダに紅白幕をセッティングして
雰囲気もバッッチリ
上からの眺めはどうでしょうか??
そっと覗いてみたり
「おぉ~~いい眺めですなぁ」と楽しそう♪
上からの眺めです↑
・
みなさん今か今かと豆まきをまっております(笑)
では!!お待たせしました!大きな声で~~~~~
「鬼は外!!福は内!!」と節分まつりスタート
(@^^)/。。。〇
こっちこっち~~と皆さん
手を挙げて上の方にアピールを(^▽^)/
上から落ちてくる豆を
皆さん負けじとキャッチ!!
えい!!
それ~~
さてさて、皆さんどれくらい拾えたのか
見せて頂きました
「あげようか?いるね?」と声掛けしてくれたり
(みなさん優しい・・・)
「楽しかった」と仰られていました
素敵な笑顔が物語っています
↑こちらの方は
見えにくいですが、実は落ちそうになるくらい
沢山の豆を拾っていらっしゃいました
(見せたら落ちちゃう)
・
・
ユニットに戻られたら
ゲットした豆をつまみに
ウイスキーを1杯たしなむ方も
〇。● 実は・・・ ●。〇
まいた豆に「しかけ」がありまして
豆に、小吉・中吉・大吉と
書いてあり、それをゲットした方には
更にジュースなどのプレゼントが
これを考えた介護スタッフさん素敵~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
皆様に、福が訪れますように
***********お知らせ************
つくしの里でのデキゴト(今!!リアルタイム)
がインスタグラムより発信しています
動画もありこの豆まきの様子も
更に臨場感あふれる(笑)様子を見て頂けます
是非とも覗いてみて下さいね♪
次回もお楽しみに
- 【重要】ブログサイト移行のお知らせ
2024.10.01 - 料理は私の楽しみのひとつ~紫陽花ゼリー編~
2024.06.19 - 私の想い~参拝に行きたい~
2024.05.15
- 2024年10月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2017年11月 (1)